小者達の奮起
投稿者:nobody 投稿日時:2004年04月18日 02:18
- 登録されているタグはありません
- 【タグを編集】
メインボード
| 小者達の奮起 | 白単ウィニー | |||
|---|---|---|---|---|
| 古えの居住地/Ancient Den | 4 | (-4) | 古えの居住地/Ancient Den | |
| オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion | (+3) | 3 | オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion | |
| オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster | (+4) | 4 | オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster | |
| 骨断ちの矛槍/Bonesplitter | 4 | 4 | 骨断ちの矛槍/Bonesplitter | |
| 希望の使者/Emissary of Hope | 4 | (-4) | 希望の使者/Emissary of Hope | |
| 栄光の頌歌/Glorious Anthem | 3 | 3 | 栄光の頌歌/Glorious Anthem | |
| 融合する武具/Grafted Wargear | (+2) | 2 | 融合する武具/Grafted Wargear | |
| 灯籠の神/Lantern Kami | (+4) | 4 | 灯籠の神/Lantern Kami | |
| レオニンのボーラ/Leonin Bola | (+1) | 1 | レオニンのボーラ/Leonin Bola | |
| レオニンの円月刀/Leonin Scimitar | 4 | (-4) | レオニンの円月刀/Leonin Scimitar | |
| レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter | 4 | 4 | レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter | |
| レオニンの陽準器/Leonin Sun Standard | 2 | (-2) | レオニンの陽準器/Leonin Sun Standard | |
| 稲妻のすね当て/Lightning Greaves | (+1) | 1 | 稲妻のすね当て/Lightning Greaves | |
| 平地/Plains | 16 | (+3) | 19 | 平地/Plains |
| 原野の脈動/Pulse of the Fields | (+1) | 1 | 原野の脈動/Pulse of the Fields | |
| 急報/Raise the Alarm | 4 | 4 | 急報/Raise the Alarm | |
| 薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain | (+4) | 4 | 薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain | |
| 銀騎士/Silver Knight | 4 | (-4) | 銀騎士/Silver Knight | |
| 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift | (+2) | 2 | 鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift | |
| 一族の奮起/Stir the Pride | 3 | (-3) | 一族の奮起/Stir the Pride | |
| 陽光尾の鷹/Suntail Hawk | 4 | 4 | 陽光尾の鷹/Suntail Hawk | |
| ツンドラ狼/Tundra Wolves | 4 | (-4) | ツンドラ狼/Tundra Wolves |
サイドボード
| 小者達の奮起 | 白単ウィニー | |||
|---|---|---|---|---|
| 減衰のマトリックス/Damping Matrix | (+2) | 2 | 減衰のマトリックス/Damping Matrix | |
| 忌みの像/Imi Statue | (+2) | 2 | 忌みの像/Imi Statue | |
| 来世への旅/Otherworldly Journey | (+2) | 2 | 来世への旅/Otherworldly Journey | |
| 粛清/Purge | (+4) | 4 | 粛清/Purge | |
| 秘宝の障壁/Relic Barrier | (+4) | 4 | 秘宝の障壁/Relic Barrier | |
| 崇拝/Worship | (+1) | 1 | 崇拝/Worship |
閲覧数:3,100

1、2、3と小型クリーチャーが頌歌や陽準器の力で押し迫る。
骨断ちの矛槍・レオニンの円月刀で序盤のクロック加速。
一族の奮起は5マナとウィニーには重たいカードだが、それでも後半膠着した状況を一気に打開してくれるナイススペル。どっちをとってもいいし(主に強化だろうが…)、両方唱えられればなおOK