ルール教習用白黒デッキver.01
投稿者:森田 泰央 投稿日時:2007年03月01日 00:13	
	- 登録されているタグはありません
- 【タグを編集】
メインボード
| ルール教習用白黒デッキver.01 | 勝利リスト | |||
|---|---|---|---|---|
| 天使の嗜み/Angel's Grace | (+2) | 2 | 天使の嗜み/Angel's Grace | |
| 暗殺/Assassinate | 2 | (-2) | 暗殺/Assassinate | |
| 強要/Coercion | 4 | (-4) | 強要/Coercion | |
| 活力の揺り篭/Cradle of Vitality | (+3) | 3 | 活力の揺り篭/Cradle of Vitality | |
| 崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary | (+1) | 1 | 崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary | |
| 審判の日/Day of Judgment | (+2) | 2 | 審判の日/Day of Judgment | |
| 破滅の刃/Doom Blade | (+1) | 1 | 破滅の刃/Doom Blade | |
| フェリダーの君主/Felidar Sovereign | (+2) | 2 | フェリダーの君主/Felidar Sovereign | |
| 歩兵部隊/Foot Soldiers | 2 | (-2) | 歩兵部隊/Foot Soldiers | |
| 霊光の救出者/Ghost-Lit Redeemer | (+1) | 1 | 霊光の救出者/Ghost-Lit Redeemer | |
| 巨大ゴキブリ/Giant Cockroach | 2 | (-2) | 巨大ゴキブリ/Giant Cockroach | |
| 栄光の探求者/Glory Seeker | 4 | (-4) | 栄光の探求者/Glory Seeker | |
| グレイブディガー/Gravedigger | 2 | (-2) | グレイブディガー/Gravedigger | |
| 虚ろの犬/Hollow Dogs | 4 | (-4) | 虚ろの犬/Hollow Dogs | |
| ジェディットの竜騎兵/Jedit's Dragoons | 2 | (-2) | ジェディットの竜騎兵/Jedit's Dragoons | |
| 砂の殉教者/Martyr of Sands | (+4) | 4 | 砂の殉教者/Martyr of Sands | |
| 平地/Plains | 12 | (-2) | 10 | 平地/Plains | 
| 再誕の宣言/Proclamation of Rebirth | (+3) | 3 | 再誕の宣言/Proclamation of Rebirth | |
| 死者再生/Raise Dead | 2 | (-2) | 死者再生/Raise Dead | |
| 消耗の儀式/Rite of Consumption | (+1) | 1 | 消耗の儀式/Rite of Consumption | |
| セラの高位僧/Serra Ascendant | (+2) | 2 | セラの高位僧/Serra Ascendant | |
| 魂の饗宴/Soul Feast | 2 | (-2) | 魂の饗宴/Soul Feast | |
| 魂の管理人/Soul Warden | 4 | (-4) | 魂の管理人/Soul Warden | |
| 常備軍/Standing Troops | 2 | (-2) | 常備軍/Standing Troops | |
| 沼/Swamp | 12 | (-2) | 10 | 沼/Swamp | 
| 卓絶の達人/Transcendent Master | (+1) | 1 | 卓絶の達人/Transcendent Master | |
| ありがたい老修道士/Venerable Monk | 4 | (-4) | ありがたい老修道士/Venerable Monk | |
| 血の壁/Wall of Blood | (+4) | 4 | 血の壁/Wall of Blood | |
| 雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer | (+3) | 3 | 雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer | 
		閲覧数:5,523
	
	
クリーチャーとソーサリーと土地のみのポータルっぽい仕様。
ターンの流れや呪文のプレイの仕方などを覚えてもらうため、呪文そのものは単純なものを使用。
インスタントや起動型能力が無いのでスタックの説明をしなくてもOKです。
cip能力も特にこの内容なら混乱は無いと思います。また色の役割に即したものを使用しています。
キーワード能力は警戒のみを採用。《暗殺/Assassinate(TSP)》もあるので、タップを意識しやすくなるのではないかと思います。初心者が間違えやすい、「ブロック時にはタップしない」も強調できれば。
《巨大ゴキブリ/Giant Cockroach(9E)》や《歩兵部隊/Foot Soldiers(9E)》を比較させて、色の性質の違いなんかも触れられると良いかもしれません。
同じくルール教習用の赤緑と対戦させるべく作ったものですが、クリーチャーの質やマナカーブの都合上圧倒的に分が悪い…。
多少改善しなければならないですね…。
(ソーサリーだけとか起動型能力無しとか、結構条件きついのですよ、この色だと。単なるファッティとか少ないですし。
飛行か先制攻撃も入ればまた違いますけどね。)
上級者がこちらを使うことで、初心者が勝ちやすくなればそれもよしか。