ルール教習用白黒デッキver.01
投稿者:森田 泰央 投稿日時:2007年03月01日 00:13	
	- 登録されているタグはありません
- 【タグを編集】
メインボード
| ルール教習用白黒デッキver.01 | テイサ白黒スピリットウォール | |||
|---|---|---|---|---|
| 待ち伏せの降下兵/Ambush Paratrooper | (+1) | 1 | 待ち伏せの降下兵/Ambush Paratrooper | |
| 滅殺の眼差し/Annihilating Glare | (+1) | 1 | 滅殺の眼差し/Annihilating Glare | |
| 暗殺/Assassinate | 2 | (-2) | 暗殺/Assassinate | |
| オレリアの立証者/Aurelia's Vindicator | (+1) | 1 | オレリアの立証者/Aurelia's Vindicator | |
| ベルトラム・グレイウォーター男爵/Baron Bertram Graywater | (+1) | 1 | ベルトラム・グレイウォーター男爵/Baron Bertram Graywater | |
| バルトロメ・デル・プレシディオ/Bartolome del Presidio | (+1) | 1 | バルトロメ・デル・プレシディオ/Bartolome del Presidio | |
| 聖堂の追跡者/Basilica Stalker | (+1) | 1 | 聖堂の追跡者/Basilica Stalker | |
| 束縛の交渉術/Binding Negotiation | (+1) | 1 | 束縛の交渉術/Binding Negotiation | |
| 骨拾いのスカージ/Bonepicker Skirge | (+1) | 1 | 骨拾いのスカージ/Bonepicker Skirge | |
| 門道急行の事件/Case of the Gateway Express | (+1) | 1 | 門道急行の事件/Case of the Gateway Express | |
| 強要/Coercion | 4 | (-4) | 強要/Coercion | |
| 統率の塔/Command Tower | (+1) | 1 | 統率の塔/Command Tower | |
| 取り籠め/Cooped Up | (+1) | 1 | 取り籠め/Cooped Up | |
| 残虐の陰皇/Cruel Grimnarch | (+1) | 1 | 残虐の陰皇/Cruel Grimnarch | |
| 静寂の呪い/Curse of Silence | (+1) | 1 | 静寂の呪い/Curse of Silence | |
| 脱出トンネル/Escape Tunnel | (+1) | 1 | 脱出トンネル/Escape Tunnel | |
| 侵入者の放逐/Expel the Interlopers | (+1) | 1 | 侵入者の放逐/Expel the Interlopers | |
| 信仰縛りの審判官/Faithbound Judge | (+1) | 1 | 信仰縛りの審判官/Faithbound Judge | |
| 歩兵部隊/Foot Soldiers | 2 | (-2) | 歩兵部隊/Foot Soldiers | |
| 荒れ果てた干潟/Forlorn Flats | (+1) | 1 | 荒れ果てた干潟/Forlorn Flats | |
| 巨大ゴキブリ/Giant Cockroach | 2 | (-2) | 巨大ゴキブリ/Giant Cockroach | |
| ガラスの棺/Glass Casket | (+1) | 1 | ガラスの棺/Glass Casket | |
| 栄光の探求者/Glory Seeker | 4 | (-4) | 栄光の探求者/Glory Seeker | |
| グレイブディガー/Gravedigger | 2 | (-2) | グレイブディガー/Gravedigger | |
| 砂丘の英雄/Hero of the Dunes | (+1) | 1 | 砂丘の英雄/Hero of the Dunes | |
| 虚ろの犬/Hollow Dogs | 4 | (-4) | 虚ろの犬/Hollow Dogs | |
| 戦闘態勢/In the Trenches | (+1) | 1 | 戦闘態勢/In the Trenches | |
| 切歯の滑空機/Incisor Glider | (+1) | 1 | 切歯の滑空機/Incisor Glider | |
| ジェディットの竜騎兵/Jedit's Dragoons | 2 | (-2) | ジェディットの竜騎兵/Jedit's Dragoons | |
| 大都市の改革家/Metropolis Reformer | (+1) | 1 | 大都市の改革家/Metropolis Reformer | |
| 養育するピクシー/Nurturing Pixie | (+1) | 1 | 養育するピクシー/Nurturing Pixie | |
| 捜査線の執行者/Perimeter Enforcer | (+1) | 1 | 捜査線の執行者/Perimeter Enforcer | |
| 説き伏せる尋問者/Persuasive Interrogators | (+1) | 1 | 説き伏せる尋問者/Persuasive Interrogators | |
| 伝染させる吸血者/Pestilent Syphoner | (+1) | 1 | 伝染させる吸血者/Pestilent Syphoner | |
| 平地/Plains | 12 | (-3) | 9 | 平地/Plains | 
| 次元の撹乱/Planar Disruption | (+1) | 1 | 次元の撹乱/Planar Disruption | |
| 死者再生/Raise Dead | 2 | (-2) | 死者再生/Raise Dead | |
| 無情な法執行者/Ruthless Lawbringer | (+1) | 1 | 無情な法執行者/Ruthless Lawbringer | |
| 血滴りの救済者/Sanguine Savior | (+1) | 1 | 血滴りの救済者/Sanguine Savior | |
| 犯行現場/Scene of the Crime | (+1) | 1 | 犯行現場/Scene of the Crime | |
| ニューカペナの熾天使/Seraph of New Capenna | (+1) | 1 | ニューカペナの熾天使/Seraph of New Capenna | |
| セラの救い手/Serra Redeemer | (+1) | 1 | セラの救い手/Serra Redeemer | |
| シガルダの召喚/Sigarda's Summons | (+1) | 1 | シガルダの召喚/Sigarda's Summons | |
| 魂の饗宴/Soul Feast | 2 | (-2) | 魂の饗宴/Soul Feast | |
| 魂探り/Soul Search | (+1) | 1 | 魂探り/Soul Search | |
| 魂の管理人/Soul Warden | 4 | (-4) | 魂の管理人/Soul Warden | |
| 常備軍/Standing Troops | 2 | (-2) | 常備軍/Standing Troops | |
| スターリング社の納品者/Sterling Supplier | (+1) | 1 | スターリング社の納品者/Sterling Supplier | |
| 沼/Swamp | 12 | (-3) | 9 | 沼/Swamp | 
| 華やかな支配者、テイサ/Teysa, Opulent Oligarch | (+1) | 1 | 華やかな支配者、テイサ/Teysa, Opulent Oligarch | |
| 危険な欲/Treacherous Greed | (+1) | 1 | 危険な欲/Treacherous Greed | |
| 地底街の掃除屋/Undercity Eliminator | (+1) | 1 | 地底街の掃除屋/Undercity Eliminator | |
| ありがたい老修道士/Venerable Monk | 4 | (-4) | ありがたい老修道士/Venerable Monk | |
| ヴラスカの堕落/Vraska's Fall | (+1) | 1 | ヴラスカの堕落/Vraska's Fall | |
| たなびき飲みの吸血鬼/Wispdrinker Vampire | (+1) | 1 | たなびき飲みの吸血鬼/Wispdrinker Vampire | |
| ウォジェクの調査員/Wojek Investigator | (+1) | 1 | ウォジェクの調査員/Wojek Investigator | |
| レンチ/Wrench | (+1) | 1 | レンチ/Wrench | 
		閲覧数:5,523
	
	
クリーチャーとソーサリーと土地のみのポータルっぽい仕様。
ターンの流れや呪文のプレイの仕方などを覚えてもらうため、呪文そのものは単純なものを使用。
インスタントや起動型能力が無いのでスタックの説明をしなくてもOKです。
cip能力も特にこの内容なら混乱は無いと思います。また色の役割に即したものを使用しています。
キーワード能力は警戒のみを採用。《暗殺/Assassinate(TSP)》もあるので、タップを意識しやすくなるのではないかと思います。初心者が間違えやすい、「ブロック時にはタップしない」も強調できれば。
《巨大ゴキブリ/Giant Cockroach(9E)》や《歩兵部隊/Foot Soldiers(9E)》を比較させて、色の性質の違いなんかも触れられると良いかもしれません。
同じくルール教習用の赤緑と対戦させるべく作ったものですが、クリーチャーの質やマナカーブの都合上圧倒的に分が悪い…。
多少改善しなければならないですね…。
(ソーサリーだけとか起動型能力無しとか、結構条件きついのですよ、この色だと。単なるファッティとか少ないですし。
飛行か先制攻撃も入ればまた違いますけどね。)
上級者がこちらを使うことで、初心者が勝ちやすくなればそれもよしか。