11,406 件のファイルがヒットしました.
レガシー(2006/01/01):2006 The Dog
作者:geni 概要: クリーチャーが『猟犬』のタイプのみのデッキ。 2006年の干支である犬に因んだファンデッキである(クリーチャータイプが『犬』であるクリーチャーは1体しか存在しない)。 解説: サイ...
Nature War
作者:ファンタ 《戦の只中》を張った後に《垣間見る自然》を使って低マナクリーチャーを一気に展開して殴り倒すデッキです。 《垣間見る自然》でのドローをできるだけ続けられるように土地は最小限に抑えておき...
ロクソドンビートダウンVer2
《ロクソドンの救主》《ロクソドンの戦槌》で回復しつつ各種ファッティで殴るデッキです。 Ver1からの変更点は《夜明けの集会》からのシルバーバレット。
アイスエイジ・ブロック構築(2005/11)Fluorite Post
作者:geni 概要: 青白のパーミッション。 ダメージソースは(メインデッキでは)《Kjeldoran Outpost》からの兵士トークンのみであり、非常にゆっくりとした構成にした。 またアイスエイジ、アライアンスのみ...
10ギルドメイジ
作者:ファンタ 昔あった12ナイトデッキのパクリみたいな感じで作りました。 今度でるギルドパクトにも魔道士がいるんでそれも使ってみようと思います。 ぶっちゃけカードはほとんど集まってませんが、気が向い...
嵐の目
嵐の目を張る 1ターン何もされないことを祈る 次のターン、ドロースペル・精神のくぐつ・マナ加速スペルを打つ。 その状態で深遠の覗き見を打つとマナと手札が大量にたまってくので、あとは氷河の光線で焼き殺...
ヴィンテージ(2005/11):Out of a Slump(Fluorite Control)
作者:geni 概要: 青白のパーミッション。 序盤をボードコントロールや打ち消し呪文で凌ぎ、中盤を《永遠のドラゴン》等によるアドバンテージの獲得に向け、頃合を見てフィニッシャーを出すか、《ミシュラの工...
レガシー(2005,11):Still Justice(Fluorite Control)
作者:geni 概要: 青白パーミッション。 《行き詰まり》を最大限に生かした構成にした。 解説: 非常に分かりやすく、かつプレイしやすいデッキである。 《永遠のドラゴン》や《謙虚》、《ミシュラの工...
20 faces
アドバンテージと1?2ターン先の展望、あとはマナの使い方だけ考えておけば問題ありません。少し1人回しして、どの色の土地をサーチすればいいのかってだけ確認しとけば大丈夫。基本に忠実に。わりとマジックの基...