243 件のファイルがヒットしました.
Adept, Once Again
タッチ白青のエンチャントレス。多色化は擬似除去のPacifism(Faith's Fettersでは重い…)、対赤のSpirit LinkとエンドカードのInfiltrator's Magemarkを使うため。Overgrowthはあまり役に立たなかった...
五色本殿エンチャントバースト
作者:ユカラ このデッキの目玉は2つ 1つ 《不朽の理想》で強力エンチャントならべまくり! 1つ 《世界の源獣》で殴れ! ぎゃ?やめてトランプル! いや?ん必要な土地がこない! どひゃ?初手の手札に...
赤白スライ(スタンダート)
作者:Jr 単なる「バーンにクリーチャーを入れただけ」って感じなスライ。 速攻を求めるのではなくコントロールに近い自分を裏切るようなものになってしまった。 個人的に納得はできないが以前のフルバーンより...
シミックゲイザー
作者:遺影亜丼 《Ley Druid/草原のドルイド僧》に《Freed from the Real/現実からの遊離》をエンチャントして、《Utopia Sprawl/楽園の拡散》を色指定「青」でエンチャントした森(《Breeding Pool/繁殖池》がベ...
五色本殿デッキ
作者:future 五色本殿デッキ。 ただ、そのままだと最近はエンチャント破壊が横行しているので、ズアーロックを混ぜてやる。 マナカーブが重めで色拘束も強めだが、実は青以外はシングルシンボルで抑えてあ...
不朽の理想
作者:future 五色本殿デッキを基本とした不朽の理想。 高速でマナ加速を打つことにより、不朽の理想を早期に撃つ。回れば4ターン目には撃てるし、回らなくても6ターン目にはほぼ確実に普通に撃てる。引いてい...
オルゾフコントロール
作者:チャボ 《一掃》はオウリングマインを除くほとんどのコントロールに対しての私なりの一つの回答。(自分を含む)殆どのコントロール系デッキが《ファイレクシアの闘技場》、《よりよい品物》、《併合》系、...
ヴィンテージ(2005,11):Rainbow Beat-The struggle for existence-
作者:geni 概要: 5色のビートダウン。 《適者生存》によるシルバーバレットが可能なタイプにした。 解説: 様々なギミックが詰め込まれ、多様な動きが可能。 《適者生存》と《ゴブリンの太守スクイー...