「9th」「時のらせん」青黒ハンデス
投稿者:ユウスキー 投稿日時:2006年11月20日 12:24
マナカーブ
|
マナ・シンボル
|
カードタイプ別枚数
| 呪文 | 19 | 27.9% | インスタント | 11 | 16.2% | |||
| ソーサリー | 8 | 11.8% | ||||||
| パーマネント | 49 | 72.1% | 土地 | 23 | 33.8% | 基本土地 | 16 | 23.5% |
| 基本でない土地 | 7 | 10.3% | ||||||
| 土地でないパーマネント | 26 | 38.2% | クリーチャー | 18 | 26.5% | |||
| アーティファクト | 4 | 5.9% | ||||||
| エンチャント | 4 | 5.9% | ||||||
| プレインズウォーカー | 0 | 0.0% | ||||||
閲覧数:963

青黒の手札破壊デッキ(68枚)
コンセプト
偏頭痛>手札破壊、壺の大魔術師で大ダメージ。
拷問台>手札破壊。
フォーマット
9th
時のらせん
(時のらせんからMTG再出発しました)
資金
特に気にしません。
メタ
現在の環境がどのような物か解らないため
特に気にしていません。
<診断して欲しい箇所>
1:手札破壊ですがイマイチ方向性が定まらない気がします。
2:ドローカードに《Careful Consideration/入念な考慮》は
外しました。4マナ域で重いと感じたので。
低コストで良い、ドローまたはサーチカードがあれば
アドバイス下さい。
3:基本的に4枚積みが好きなので極端な感じになっています。
微妙な枚数調整が苦手です、アドバイス下さい。
4:数年間MTGから離れていたのでカードの点数付けの
基準が掴めていません。デッキに入っているカード以外に
「これの方がいいよ」というのがあればぜひ教えて下さい。